兵庫県の一番西に位置する赤穂市で、カフェを併設したギャラリー「クラフト 空のいろ」を営んでおります。
普段の日々に自分たちが使いたいもの、身に付けたいもの、そばに置いておきたいものたちを紹介しています。
-
原光弘 ゆらめくワイングラス
¥3,850
高さ 16cm 径 8cm 脚の長さ 8cm 太さ 1.5cm 容量 100cc つぼみが膨らみかけたような可愛い形状のワイングラス。 上から見ると丸みをおびた三角形をしています。 脚は8cmと若干長めですがしっかり太さがあるので安定感があります。 その名の通りゆらゆらとゆらめくワイングラスで優雅な時間をお過ごしください。 〈経歴〉 ガラス作家 原光弘 1962年生まれ 大阪市岸和田市で育つ 1987年 ザ・グラススタジオインオタル入社 1998年 大阪府岸和田市「グラスアート夢屋」築窯 日本現代ガラス展、札幌ビアマグランカイ、工芸都市高岡クラフト展、朝日現代クラフト展など。 ゆらぎのあるフォルムと透明感が特徴の原光弘さんのガラスの作品。 厚みもあって日常に活躍するカップや鉢。 そして酒器もおすすめです。 ゆらゆらと揺れるガラスの表情を楽しみながら特別な家時間を過ごしてください。 ■お買い物の際のお願い ※全て手仕事の為同じ作品でもサイズや色、模様など個体 差があり、サイズ表記と誤差がある場合がございます。 手作りならではの表情と風合いの違いをお楽しみください。 ※掲載商品は店頭でも販売していますので売り切れの際には何卒ご容赦ください。 ※ご注文後のキャンセルやお客様の都合による返品もお、受けしておりません。
-
原光弘 マーガレットのグラス
¥3,740
SOLD OUT
口径8.5㎝ グラスの高さ8.0㎝ 全体の高さ10.0㎝ 容量180㎝ マーガレット。 その名の通り口部分が花弁の様に緩やかに波打っています。グラスのくびれ部分に手がフィットして持ちやすさ抜群。背も低めで毎日使いたい安定感のあるグラスです。しなやかな曲線の美しさと自然な歪みのある動きのあるフォルムです。 お飲み物はもちろん、ヨーグルトやアイスクリームなどを入れても様になります。 〈経歴〉 ガラス作家 原光弘 1962年生まれ 大阪市岸和田市で育つ 1987年 ザ・グラススタジオインオタル入社 1998年 大阪府岸和田市「グラスアート夢屋」築窯 日本現代ガラス展、札幌ビアマグランカイ、工芸都市高岡クラフト展、朝日現代クラフト展など。
-
原 光弘 ドットパスタ皿
¥5,500
口径 約20.0cm(リム 約5.0cm)高さ 約6.5cm 容量 約350ml 広いリムが特徴のオシャレなボウルです。 緩めの大きなドットが型押しされ、逆さにすると可愛い帽子のようなフォルムです。 冷静スープ、パスタ、サラダ… 食卓がぐっと華やぎそうです。 〈経歴〉 ガラス作家 原光弘 1962年生まれ 大阪市岸和田市で育つ 1987年 ザ・グラススタジオインオタル入社 1998年 大阪府岸和田市「グラスアート夢屋」築窯 日本現代ガラス展、札幌ビアマグランカイ、工芸都市高岡クラフト展、朝日現代クラフト展など。 ゆらぎのあるフォルムと透明感が特徴の原光弘さんのガラスの作品。 厚みもあって日常に活躍するカップや鉢。 そして酒器もおすすめです。 ゆらゆらと揺れるガラスの表情を楽しみながら特別な家時間を過ごしてください。 ■お買い物の際のお願い ※全て手仕事の為同じ作品でもサイズや色、模様など個体 差があり、サイズ表記と誤差がある場合がございます。 手作りならではの表情と風合いの違いをお楽しみください。 ※掲載商品は店頭でも販売していますので売り切れの際には何卒ご容赦ください。 ※ご注文後のキャンセルやお客様の都合による返品もお、受けしておりません。
-
原 光弘 デザートカップ
¥3,080
口径 約13.0cm〜13.5cm 高さ 約7.0cm〜約8.0cm 底 約6.0cm 原光弘さんの脚付デザートカップです。 脚付の器は特別感が出てデザートをより美味しそうに見せてくれます。 厚みもあり安定感があるので日常に活躍してくれそうです。 〈経歴〉 ガラス作家 原光弘 1962年生まれ 大阪市岸和田市で育つ 1987年 ザ・グラススタジオインオタル入社 1998年 大阪府岸和田市「グラスアート夢屋」築窯 日本現代ガラス展、札幌ビアマグランカイ、工芸都市高岡クラフト展、朝日現代クラフト展など。 ゆらぎのあるフォルムと透明感が特徴の原光弘さんのガラスの作品。 厚みもあるので日常に活躍するカップや鉢。 そして酒器もおすすめです。 ゆらゆらと揺れるガラスの表情を楽しみながら特別な家時間を過ごしてください。 ■お買い物の際のお願い ※全て手仕事の為同じ作品でもサイズや色、模様など個体 差があり、サイズ表記と誤差がある場合がございます。 手作りならではの表情と風合いの違いをお楽しみください。 ※掲載商品は店頭でも販売していますので売り切れの際には何卒ご容赦ください。 ※ご注文後のキャンセルやお客様の都合による返品もお、受けしておりません。
-
原 光弘 ポチ付き 酒器
¥5,500
SOLD OUT
口径 約14㎝ 注器の高さ約9.0㎝ 容量400㎝ 動きのあるフォルムとこぼれにくさをとことん追求した赤玉付き酒器。 自然な曲線は流れる水のうねりのように美しくデザイン性、機能性ともに優れた作品です。 お酒、つゆ、時には花器としてもお使い頂けます。 ぐい呑みとセットで合わせてもお勧めです。 〈経歴〉 ガラス作家 原光弘 1962年生まれ 大阪市岸和田市で育つ 1987年 ザ・グラススタジオインオタル入社 1998年 大阪府岸和田市「グラスアート夢屋」築窯 日本現代ガラス展、札幌ビアマグランカイ、工芸都市高岡クラフト展、朝日現代クラフト展など。
-
原 光弘 ポチ付き ぐい呑み
¥2,750
口径 約5.6㎝ グラスの高さ約6.5㎝ 容量60㎝ 底の直径 約2.7cm 赤いアクセントが可愛いぐい呑み。 自然な曲線は流れる水の流れをそのまま形なしたような印象です。 飽きのこないシンプルでありながらオリジナリティのあるデザインで毎日日常に取り入れたいぐい呑みです。 酒器とセットで合わせてもお勧めです。 〈経歴〉 ガラス作家 原光弘 1962年生まれ 大阪市岸和田市で育つ 1987年 ザ・グラススタジオインオタル入社 1998年 大阪府岸和田市「グラスアート夢屋」築窯 日本現代ガラス展、札幌ビアマグランカイ、工芸都市高岡クラフト展、朝日現代クラフト展など。
-
原 光弘 ウェーブ玉脚 タンブラー 低
¥3,520
SOLD OUT
口径7.5㎝ グラスの高さ13㎝ (脚部分3cm) 容量320㎝ 底6.5㎝ 毎日使いたい安定感のあるガラスのグラス。 しなやかな曲線の美しさと自然な歪みの動きのあるフォルムです。季節を問わず1年を通して大活躍できます。アイスコーヒーや冷えたビール等を入れて至福のひと時を。 〈経歴〉 ガラス作家 原光弘 1962年生まれ 大阪市岸和田市で育つ 1987年 ザ・グラススタジオインオタル入社 1998年 大阪府岸和田市「グラスアート夢屋」築窯 日本現代ガラス展、札幌ビアマグランカイ、工芸都市高岡クラフト展、朝日現代クラフト展など。